
レッスン内容について

小1の息子の集中力がありません。レッスンは可能でしょうか?

レッスンは問題ありません。むしろ気長に続けていくことで集中力が増す例も多くあります。程度にもよりますが、あまりお気になさらないことも大切だと思います。まずは体験レッスンを受けてみませんか?いろいろなご相談承ります。

年中の娘のレッスンで下の子(2歳)も連れていってもよいでしょうか?

だいじょうぶですよ。絵本や折り紙の用意もしてありますし、お姉ちゃんのピアノを聴かせるのもよいと思います。ただ、怪我などしないように「お守り」はお願いします。

ピアノで弾き歌いをしたいのですが。

歌は人気があって、レッスンでも「弾き歌い」をご希望される方もいらっしゃいました。弾くこと、歌うこと、同時に進むのですからなかなか大変なことですが、うまくいった時は感激ですね。自分のキーの楽譜作りや、コードの勉強もお手伝いしますよ。

楽譜が全く読めません。レッスンは受けられますでしょうか?

ご安心ください。誰でも最初は読めないものです。レッスンしているうちに、だんだん読めるようになります。気楽に始めましょう。

10年間ヤマハ指導グレード5級が受かりません。何とかなるでしょうか。

こちらにレッスンにきていただいて必ず受かるという保証はできませんが、落ちるのには理由があります。その対策をキチンとすれば多くの方は合格しています。お時間がかかる場合もありますが、必ず道は開けると思います。まずはカウンセリングをお勧めします。
レッスンコース・発表会について

週1回で60分レッスンは可能でしょうか?

可能です。遠方の方や、お仕事なのでお忙しい方には、お勧めしております。詳しくはお問い合わせください。

毎週定期的に通うのが難しいのですが。

お好きな日時でご予約ができるフリータイムレッスンをお勧めしております。詳しくはお問い合わせください。

弾きたい楽譜があるのですが、それを持参してレッスンしていただくことはできますか?

お持ちしてくださっていいですよ。お時間をいただければ難易度の違うものやアレンジ違いの楽譜をご用意することも可能ですので、お気軽にご相談ください。また、1曲仕上げコースもありますので、詳しくはお問い合わせください。

もういい年なので発表会は恥ずかしくて出たくないのですが、レッスンは受けられますでしょうか。

発表会不参加でもだいじょうぶですが、レッスン回数の中に入っていますので、その点はご了承ください。
また、別途、大人だけの「お楽しみ発表会」もあります。お茶とケーキで楽しみながら演奏を聴きます。見学も可能です。詳しくはお問い合わせください。
楽器のこと、その他

ピアノコース希望ですが自宅にキーボードしかありません。だいじょうぶでしょうか?

キーボードとピアノでは鍵盤の幅が異なる場合がありますので、できれば最初からピアノがお勧めです。カウンセリングで楽器のこともご相談可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

エレクトーンを習いたいのですが、新しい楽器を購入しないと無理でしょうか?

はじめは、あるものでレッスンして、上達したら考えてもよいと思います。また、古いエレクトーンで弾ける楽譜もご用意できますので、ご安心ください。

駐車場はありますか?

駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご案内しております。